NEWS&TOPICS

【義肢装具士科】「スポーツ義足製作実演セミナー」を開催!

義肢装具士科4年制

2016.2.28

皆さんこんにちは!

義肢装具士科入学事務局です。

2/20(土)に特別イベント「スポーツ義足製作実演セミナー」を開催しましたのでご紹介します☆

次回は春休み特別オープンキャンパス3/27(日)に開催しますので、こちらも必見です 😀

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

イベント当日には、本校の授業で義足のモデルとしてご協力いただいている松本さまにお越しいただき、義足製作を行いました!講師は義肢装具士科専任教員の平松先生です。

IMG_0191

 

まずは講義で義足の基本を学びます。

IMG_0158

義足製作の工程、まずは始めに、松本さまにお話を伺いながら、どんな義足を作るか、決めていきます。実際に触らせて頂きながら、身体の状態とその方の希望する義足はどんなものか、確かめていきます。

IMG_0159

続いては採型。義足と足をつなげる部分にあたる「ソケット」を作るための型を採ります。石こう包帯という、水で溶けて乾くと固まる特殊な包帯を使います。

IMG_0161

 

型が固まるまでの時間には、松本さんにお話を伺いました。義足との付き合い方、義肢装具士との出会い、趣味であるマラソンについて。人生を楽しみ、それを支えているのが義足だと伝わってくる、とても温かいお話でした。

IMG_0163

休憩時間には参加者の皆さんに「模擬義足体験」をして頂きました。体重をかけるのが意外と難しく苦戦されていましたが、コツをつかむと上手に歩けるようになりました!

IMG_0169

さて、製作はここから仕上げに向かいます。先ほどの石こうで作った型を、削ったり盛ったりしながら仕上げていきます。

IMG_0170

IMG_0171

特殊なオープンで溶かした10mm厚の素材を型に沿わせます。これが患者様の足を支える「ソケット」になっていく訳です。

IMG_0180

これをきれいに整え、パーツを組み立てると義足ができあがります。もちろん、組み立てて終わりではなく、ここからが大切な「適合」「修正」作業になります。実際にできたものを患者様に履いて頂き、痛みや使いにくさがないか確かめます。

IMG_0184

実際に歩行していただき、違和感がないか、脱げてしまわないか確かめます。

IMG_0187

微調整をして、完成です!

IMG_0189

IMG_0191

松本さま、ご協力いただきありがとうございました!

義肢装具士をめざす皆さん、人との関わりから生まれる製作のやりがいを感じてみませんか?

次回、春休み特別オープンキャンパス3/26(土)12:30~

で開催しますので、奮ってご参加ください♪

-*-*-*-*-*-*-*

まずは義肢装具士のことを知りたい方はこちらから 😀

 

 

 

関連記事

CAMPUS

キャンパス紹介

中央校

Kobeiryo Chuo

0120-480-294

〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-6-3
TEL:078-362-1294

学べる学科

公式SNS

三田校

Kobeiryo Sanda

0120-511-294

〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:079-563-1222

学べる学科

公式SNS