4月6日ANAクラウンプラザホテルでの入学式
4月7日初登校🌸
4月11日…
ついに初授業!!
これから4年間でいろいろな知識・技術を身に付けて、三田校でたくさんの思い出を作ってもらいたいと思います。
そして義肢装具士を目指しての第1歩である三田校での初授業は、
1年生にとって関門科目の1つ 鎌田先生による「解剖学」でした!!
解剖学は、
・骨の名前
・筋肉の名前
・筋肉がどこについていて、どの神経がつながっている
…など
体がなんで動くのか、どうやって動くのかを学ぶ授業です。
医学を学ぶ上で基礎となるので、しっかり勉強していってもらいたいですね!!
チャイムが鳴る前から緊張している様子の新入生たち。
ですが、初授業と言えば恒例の自己紹介からですよね!!
氏名、出身、趣味などなど
これからの授業であと何回自己紹介するんでしょう。
本題の授業では、関節の動きについて授業があったようですよ。
解剖学では、毎回小テストがあります✍
新入生は、その小テストに向けて教員に質問に来たり、
自主勉強していたりと学生生活がスタートしたなと感じます。

夢に向かって一緒に頑張ろう✨
✦ ✦ ✦
✦ ✦ ✦