整形靴科 学生インタビュー第7弾!
前回に続き、大学卒業後に整形靴科へ入学した学生にお話を聞きました。
学びなおしをお考えの方のための入学説明会情報も記載しています。ぜひ最後までお読みください👞

整形靴科1年生 田邉 瑞希さん
出身大学:大阪芸術大学
映画が大好きで、大学ではお芝居の勉強をしていました。
Q.靴作りの道をめざした理由を教えてください。
昔から手作業でのモノ作りが好きで、大学時代もお芝居で使用する小道具を作る機会が多くありました。大学を卒業後の進路を決める際に、モノ作りを仕事にしたいと考えたのがきっかけです。
Q. 三田校の整形靴科を選んだ理由は何ですか。
大学卒業後の自身の進路を模索していた時に、周りの人に「今の仕事に関係なく、本当だったら何がしたかった?」という質問をたくさんしていました。
私の母から「義肢装具士に興味がある」という答えが返ってきたことをきっかけに義肢装具士について調べていたとき、整形靴を知りました。
世の中に整形靴を必要としている人がいることがわかり、さらに私の好きなモノ作りを通して誰かの役に立つことができるのではないかと思い、入学を決めました。
Q. 入学を決断するにあたり迷ったことはありましたか。
2年間分の学費の捻出には悩みましたが、靴の販売のアルバイトをして貯めました。
Q. 入学して、学校生活はいかがですか。
毎日さまざまな授業があるので、日に日にできることが増えていき、自分の成長にスピード感があるのが楽しいです。また、整形靴科は年齢層が幅広く、色々な方のお話がとても人生勉強になります。
Q. 将来の夢・目標を教えてください。
靴だけでなく、あらゆる物を自分の手で作り生活していくという夢があります。靴作りの知識や技術の修得はもちろんですが、学校生活を送る中でもっと色々な人と話し、多くのことを吸収していきたいです!


これまでにお届けしてきた学生インタビューは、こちらのリンクからもお読みいただけます!ぜひご覧ください。
<エピソード1>東京から進学した新入生にインタビュー!ドイツ語の勉強がきっかけで靴作りの道へ
➡https://www.kmw.ac.jp/blog/of/45832/
<エピソード2>長野県から進学した新入生にインタビュー!靴の見た目のかっこよさ、かわいさも追究していきたい
➡https://www.kmw.ac.jp/blog/of/45851/
<エピソード3>愛知県から進学した新入生にインタビュー!小説『言の葉の庭』に出会い、靴職人になろうと決めた
➡https://www.kmw.ac.jp/blog/of/46122/
<エピソード4>兵庫県出身の新入生にインタビュー!進路に悩んだ末、自分が最もやりがいを感じられると思い整形靴科に入学!
➡https://www.kmw.ac.jp/blog/of/46194/
<エピソード5>京都府出身の新入生にインタビュー!小学生の頃から靴が好き。好きなことに関わる仕事がしたい
➡https://www.kmw.ac.jp/blog/of/46205/
<エピソード6>理系大学卒業後、靴作りの道を志した学生にインタビュー!丁寧なもの作りに魅力を感じ自らも靴作りを学ぶ
➡https://www.kmw.ac.jp/blog/of/47036/
👞整形靴科では、学びなおしをお考えの方のための入学説明会を開催しています。

【社会人・大学生・フリーターの方歓迎】学びなおしをお考えの方のための入学説明会
来校型 13:00~15:00頃 ※個別相談の時間により終了時間は異なります。
気になる学費や就職についての説明に加え、製作体験を通して学校生活の雰囲気も味わっていただけるプログラムです。
また、お住まいのエリアにより交通費一部支給をさせていただきます。詳しい費用などを知りたい方はLINEまたはお電話にてお問い合わせください。
ご都合の合わない方は、平日土日祝日問わず、随時オンライン個別相談会や学校見学会を受付けております。
個別のご相談は、お電話や三田校公式LINEからチャットでお気軽にお問い合わせください。
入学相談窓口:0120-511-294
日々の学校生活の様子は、整形靴科公式Instagram(@kobeiryo_sanda_seikeigutsu で検索)をご覧ください!
